AF61修理顛末その3

2008年3月19日水曜日

 

ボアアップキットを組み込んだ中古AF61エンジン、タペットクリアランスも何故か持っていたアジャストレンチ(15年前に乗っていたバイクの調整用にと買ったはいいが、今まで使われ事無く工具箱で眠っていた・・・まさか今原付のエンジンをいじることになるとは夢にも思わなかったけどね)とシクスネスゲージを使って調整する。取説だと0.14mmでとあるが、Webで0.08で合わせたというのを見て、間を取って0.1mmで調整した。不具合あればまた調整すればいいかなってことで、とりあえずこのセッティングで様子を見ることに。

ここでエンジンが組み上がる。これをドライバが刺さっているエンジンと入れ替える。まず、本体からエンジンを取り外すのだが、エンジンハンガーボルトがかなり固くてねじが回せない。ボックスレンチとスパナで回そうとしたが、まったく動く気配すらない。もちろん事前にスパナでなくメガネレンチを探していたが、14や17のメガネレンチがなかったので(買うのも勿体ないので)スパナを借りてきていたのだ。結局、メガネレンチを買ってきて再チャレンジ。さすがに両方をメガネレンチで廻したので、今度は大丈夫。一人作業だったので、エンジンが外れる瞬間にバランスを崩してしまったが、なんとか取り外すことに成功。

ここで車体にはキャブとエアクリーナーを残している。入手した中古エンジンにはキャブもエアクリーナーもついているが、車体からキャブ・エアクリーナーを取り外すには、外すべきホースやケーブルが多いので、それは車体につけたままにした。これでかなり換装の手間が省けている。

外したエンジンと組み上げたエンジンをよく観察してみると、セルモーターからのハーネスにアース線があったりなかったりと、多少の違いがあるものの基本は同じ物なので、そのまま載せ替え出来るはずとばかりに、細かいのは無視してえいやっと載せる。これも一人作業はちと辛い。フレームのバランスがとれなくなってふらふらするので、ハンドルを持ちながらエンジンハンガーボルトを通すので、できれば二人作業の方が遙かに楽だろう。

しかしこうやって換装してしまえば、キャブもエアクリーナーも不要だったなぁと。ただ、ホイールは外すレンチが今のところ持っていないので、エンジンだけという出品よりも、丸ごとついてるものを落札できたのは本当にラッキーだった。そして社外リアサスもこの際に組み込み、ハーネスや吸排気系の配管も復旧させ、おおむね完成。ここでとりあえずエンジンがかかるかどうか試したくなったので、CDIとバッテリーを繋いでキックすると、数発でエンジンが掛かった。半年以上降りに聞くエンジン音にちょっと感動。そのままアイドリングをさせながら慣らしとして、まずはバラした部品や捨てる物を一時片付けして一服。

ああ、動いて良かった〜〜

0 コメント: